blog
-
2015.07.13
design
WEBデザインで押さえるべき配色(ベース、メイン、アクセント)の基本「3つのカラー」
デザインをする際に欠かせない要素の一つとして、カラーの配色がありますよね。しっくりこない、これであってるのかな?などで悩んだ経験は1度や2度はある事と思います。 今回はWEBサイトをデザインする際に必要な、ベースカラ…
-
2015.07.06
direction
国内出張が多いあなたに! 押さえておきたい便利グッズ・アプリ他!
こんにちは、ディレクターの木下です。 最近、新幹線に乗って1泊や日帰りで出張することが多くなり、 知らない土地を重たい荷物を持ってひたすら歩き回ったり、打ち合わせ中にパソコンの電池が無くなってしまったりと不便を感じる…
-
2015.07.01
program
1行書くだけ!WordPressで検索ボックスを複数設置して投稿タイプごとに検索する方法
弊社のインバウンドサイトに新たにヒルメシマエブログが加わりました。 web業界の雑学・面白ネタなど、お昼ごはんを食べながら軽~い気持ちで読んでいただける記事をアップしていく予定ですので、是非ご購読ください。 と、いき…
-
2015.06.29
direction
駆け出しディレクター必見! ヒアリング時に必ず押さえておくべき4つのポイント
お客様へのヒアリングは、ホームページ制作業務において、一番初めにやることでありながら、制作サイトの方向性やクオリティに直結する最重要項目の一つです。しかしながら、特に客先訪問を始めたばかりの新人ディレクターの方は、何…
-
2015.06.22
design
簡単ランディングページのデザイン分析! ~コンバージョン率最適化のヒント~
Web広告をクリックすると表示されるランディングページ(LP)。多くのランディングページにはコンバージョン(問い合わせや購入)へと繋げるために数多くの視覚的、心理的なテクニックが詰め込まれています。そんなとき、「コンバー…
-
2015.06.15
direction
【新人ディレクターのリクエストに答えて公開 】必見!チェック必須の情報サイト10選
WEB業界は日々新しいものが生まれ、とても早い速度で情報が流れています。特にクライアントと対話を行うWEBディレクターは、トレンドやマーケティング手法、いろいろな業界のことに常にアンテナを張りWEBの知識・業界の流れを把…
-
2015.06.08
direction
プライベート以外でも! 作業効率を上げる、プライベートブラウジング活用法
プライベートブラウジングを活用しましょう! 皆さんは、ブラウザのプライベートブラウジングを利用したことがありますか?「家族や友人にやましいところのある人が使うもの」と考えている方は、実は仕事中、余計な時間を使ってい…
-
2015.06.05
marketing
コンテンツはどうすれば「出会える」のか? ディストリビューション・プラットフォームの活用
先日株式会社ジャストシステムより発表された各企業の広報、企画、マーケティング担当者に向けたアンケート調査によると、2015年4月の時点でコンテンツマーケティングを実施している企業は11.7%だったそうです。 一方、…
-
2015.06.01
design
【Photoshopおさらい塾①】 文字のアンチエイリアスの種類について
こんにちは、デザイナーの内藤です。 ここ数年エムハンドでは新卒採用を積極的に行っており、将来性を感じる方であれば、WEBデザインについて未経験であっても採用となるケースが増えています。 そうして入社した方にPhoto…
-
2015.05.25
program
【Movable Typeでも複雑な処理を一元管理!】1/3
複雑な処理をスッキリ整理! グローバル・モディファイアプラグインCMSのテンプレートに同じ処理が何度も出てくる場合、皆さんはどうしていますか? 「コピー&ペースト」? 確かに同じ処理を行うことができますね。 でもCMSは一つの「システム」です。 「システム」が入っている以…
-
2015.05.18
marketing
問題が起きるその前に! ブログ用写真画像のアップロード大原則
ブログ記事を作成する機会のある担当者の皆さん!ブログ記事に掲載する写真画像を「撮ったそのままアップ」したり、「全角のファイル名でアップ」とか、していませんか? もしもそうだとしたら…あとあと大変なことになるかも知れま…
-
2015.05.11
direction
インスタントでも意外に役立つ! 誰でも出来るWEBユーザビリティテスト
皆さんは「ユーザビリティテスト」をご存知でしょうか? 読んで字の如く「使い勝手の(良し悪しを知るための)テスト」です。 WEBの世界で言えば、WEB上のあらゆるサイトや製品やサービスを対象に、ユーザ…
-
2015.05.07
other
【デジタル一眼レフカメラ:初心者向け】なぜ一眼レフがいいの? 撮影の魅力について調べてみた。
こんにちは。広報を担当している杉田です。 私は業務上、社内にあるデジタル一眼レフカメラで写真を撮ることがあります。 しかし、実は撮影については全く知識がなく、撮影に関わる数値を勝手に決めてくれるオートモードで、な…
-
2015.04.20
design
クライアントとの完成イメージ共有に最適! 「モックアップ」を有効活用しよう
皆さんは「モックアップ」という言葉をご存知でしょうか? 直訳すると「模型」という意味で、一般的には「プロダクトデザイン」においてデザインの最終確認をするためのツールを指します。 弊社はWEB制作を主軸にしているため、普段…
-
2015.04.13
direction
忙しいあなたに代わって探しました!便利なプロジェクト管理ツール
ありがたいことに、弊社はいつもお客様よりたくさんのお仕事をいただき、社員一同忙しく充実した日々を過ごさせていただいております。 しかし忙しさのあまり、ときに大事なプロジェクトの大事な用件を忘れかけていて、冷や汗をかいた…
-
2015.04.06
design
超スッキリ整理! 大量のレイヤー名を一括置換するPhotoshopのスクリプト
Photoshopでデザインを行うと、PSD上のレイヤー数があれよあれよという間に増えてゆき、いつの間にか200~300枚くらいできてしまっている松岡です。ある時ふと、どれくらいの時間を整理に費やしているのか気になって、…
-
2015.04.01
design
最近話題のWebフォント、そのメリットと使い方をご紹介!
最近Web業界で注目を集めているWebフォント。Webサイトのデザイン性を高められる便利な機能である一方、いくつかのデメリットもあります。本記事では、Webフォントのメリット・デメリットから導入方法まで、詳しく解説してい…