design
【完全保存版】Web制作で役立つFigmaプラグイン10選
Figmaのプラグインを活用することで、作業効率を高めながらデザインの質も向上させることができます。便利な機能を使いこなすことで、Figmaをさらに効果的に活用できるようになります。この記事では、制作スピードを変える、厳選したおすすめプラグインを10個ご紹介します。 ぜひ、日々の業務の参考にしてください。
目次
01. 簡単にテキストを分解 「Nisa Text」

Nisa Textは、複数行のテキストを簡単に分割したり、さまざまなテキスト編集を行うことができる便利なプラグインです。複数行のテキストを選択してNisa Text>Splitを実行すると、自動的に改行した所でテキストを分割してくれます。
Nisa Text
https://www.figma.com/community/plugin/739048247603902878/nisa-text
02. 簡単にニューモーフィズムを表現 「Neumorphism」

「ニューモーフィズム」というデザインスタイルを、手軽に適用できるようにするプラグインです。通常、ニューモーフィズム風の見た目を手動で影やハイライトを設定するのはやや手間がかかりますが、このプラグインを使えば影とグラデーションを自動で追加・調整でき、デザインする際の工数を削減できます。
Neumorphism
https://www.figma.com/community/plugin/810863251895788520/neumorphism
03. 大きな画像をfigmaに配置「Insert Big Image」

「Insert Big Image」は、大きな画像を高解像度のままデザインに挿入できる便利なツールです。通常、Figmaでは画像の最大サイズが4096pxに制限されていますが、このプラグインを使用すると、プラグインが自動的に画像を分割し、複数のレイヤーとして配置します。これにより、元の画像の品質を保ちながら、デザイン内での利用が可能になります。
Insert Big Image
https://www.figma.com/community/plugin/799646392992487942/insert-big-image
04. オブジェクトを簡単に切り分け「Split Shape」

「Split Shape」は、オブジェクトを指定した数値にそって均等に切り分けてくれるプラグインです。複数個形状を分割をする際に非常に重宝します。
Split Shape
https://www.figma.com/community/plugin/746565487016656360/split-shape
05. テキストを簡単に円形やアーチ型に曲げる 「Bender」

「Bender」は、テキストを簡単に円形やアーチ型に曲げることができるツールです。またリアルタイムで変化を確認しながら調整できるため、仕上がりをイメージしやすくなっています。
Bender
https://www.figma.com/community/plugin/1464228451812548879/bender-bend-your-text-into-an-arc
06. オブジェクトどうしを矢印で自動的に接続「Autoflow」

「Autoflow」は、ユーザーフローや画面遷移図を効率的に作成するためのツールです。このプラグインを使用すると、2つのオブジェクトを選択するだけで、矢印で自動的に接続することができます。
Autoflow
https://www.figma.com/community/plugin/733902567457592893/autoflow
07. 簡単にコントラスト比計測「Contrast」

「Contrast」は、デザインのアクセシビリティを向上させるために、色のコントラスト比を簡単にチェックできるツールです。選択したテキストと背景のカラーコントラスト比を瞬時に計算しWebコンテンツアクセシビリティガイドライン(WCAG)に基づいてコントラスト比を表示します。
Contrast
https://www.figma.com/community/plugin/748533339900865323/contrast
08. 簡単に斜め文字を作成「Skew」

「Skew」は、オブジェクトやテキストを X軸・Y軸それぞれ±90度まで傾けられるプラグインです。これにより斜め文字などの表現化がFigma上で簡単に作成が可能になります。
Skew
https://www.figma.com/community/plugin/1219749104610050886/skew
09. 比率調整が簡単に「Aspect Ratio」

「Aspect Ratio」は、オブジェクトや画像のアスペクト比(縦横比)を簡単に調整できるツールです。デザインの整合性を保ちながら効率的に作業を進めることができます。
Aspect Ratio
https://www.figma.com/community/plugin/1062971732939729883/aspect-ratio
10. 簡単に波線や曲線を作成 「Wave & Curve」

「Wave & Curve」はFigma上で簡単に、波線や曲線を作成できます。振幅(高さ)、振幅の高低差(ランダム性)、波長(距離)を調整することで、さまざまな波形を作成できます。
Wave & Curve
https://www.figma.com/community/plugin/745971189153303901/wave-urve