2015.04.06
design
超スッキリ整理! 大量のレイヤー名を一括置換するPhotoshopのスクリプト
Photoshopでデザインを行うと、PSD上のレイヤー数があれよあれよという間に増えてゆき、いつの間にか200~300枚くらいできてしまっている松岡です。ある時ふと、どれくらいの時間を整理に費やしているのか気になって、...
2015.03.16
design
【Photoshop】思わずよだれが! 料理写真をより美味しそうに見せる3つのポイント
飲食店のサイトにおいて、写真の印象はとても重要です。料理の写真が美味しそうか否かで、ユーザーへの訴求力は大きく変わってきます。 そこで今回は、料理写真の魅力をさらにアップさせるためのポイントと、Photoshopを使った...
2015.03.02
design
たったワンアクション! 大量のPSDファイルを一気にJPEG保存する方法!
今回は、意外と知らなかったPhotoshopのドロップレット機能を使って、ドラッグ&ドロップするだけで、複数のPSDデータを一気にJPEG保存する方法をご紹介します。この方法は、バッチ処理などと違い、Photoshopを...
2015.02.02
design
超簡単!Photoshopで疲れたお肌を一瞬でツルツル美肌にするアクション
お客様の画像を使う際、Photoshopで綺麗に美肌補正までして使いたい。美容関係やサービス業のサイトなら、なお更です。でも、丁寧に補正をかけている時間がないことありますよね。そんな時に便利なアクションをご紹介します。
2015.01.19
design
描画モードが乗算のオブジェクトをデザイン通りにスライスするPhotoshopテクニック
デザイナーさんから受け取ったPSDデータをいつも通りスライスしたのに、デザイン通りのコーディング結果にならない!そんな時は、PSDデータの描画モードを確認してみてください。
2014.12.08
design
パス抜きより劇的にキレイ!Photoshopで髪の毛を切り抜くテクニック!
Photoshopで写真を切り抜くとき、いつも悩みがちな髪の毛の部分。ペンツールだけで切り抜くと、不自然な仕上がりになってしまいます。 そんなときは、「チャンネル」をうまく活用しましょう!
2014.09.30
design
知っておくと便利な 文字組の2つのポイント
文字組は感覚的な作業が多く、悩んでしまう方も多いのではないでしょうか?そこで、文字組の時に意識しておくべき2つのポイントを、ドイツ人デザイナー、ヤン・チヒョルトのタイポグラフィの手法を参考にご紹介します。
2014.06.30
design
Photoshopの整列機能を使いこなそう!
今回は、「もしかして意外と知られていない?」と思ったPhotoshopの整列機能についてご紹介します。
2013.05.17
design
フッター領域にある「Copyright ©」について
前回、「ウェブにおけるコピーライティングで気を付けるコトあれこれ」という記事を書いてずいぶん経過してしまいました。その際にいろいろ調べているうちに脱線してしまったコトなんですが、ついでなので記事にします。新人デザイナーは...
2012.09.10
design
「ホームページ」と「トップページ」表現としてより正しいのはどっち?
どうも、ワキです。この業界で働くようになってからずっとかも知れない、違和感というかキモチワルイな~と感じていたコトについて。ウェブサイトの入り口ページにあたる言葉として「ホームページ」という言葉と「トップページ」という言...