blog
-
2015.12.14
coding
これで文字化けも回避! Movable Typeサーバ移行と統合あれこれ
2016/03/23:SixApart公式Q&AのURLが変更されていたので修正しました。 こちらは密かにMovable Type Advent Calendar 2015 第14日の記事になっています。 …
-
2015.11.16
coding
コンテンツ更新に強い!CSS擬似要素:beforeと:afterの使い方
:beforeがあればなんとかできる。 エンジニアのF.Kです。CSSの勉強をはじめたばかり。そういう人はちょっと敬遠しがちな擬似ほにゃらら。 しかし使い方を覚えてしまうと、擬似要素や擬似クラスは便利なものです。今回は便…
-
2015.09.14
coding
【MovableType6】初心者にはわかりにくかった、MTのカテゴリのこと。
MovableTypeのカテゴリで困ったことはありませんか? 私は困りました。 それは、入社数カ月で初めてMTを用いたサイトのコーディングを担当することになったときのことです。 MTは日本語のタグリファレンスが充実…
-
2015.08.31
coding
【Photoshop】初心者からの脱却!! スライスの効率を上げる4つの方法
新人コーダーにとって、スライス作業の効率化は一つの大きなテーマではないでしょうか。かく言う私もまだ入社して間もなく、様々な方法で作業を行い、試行錯誤の中で効率よく作業を進めていく方法を模索しています。今回は、その中でも簡…
-
2015.07.27
coding
【IE7・IE8対応】コーディング初心者へ送る、覚えておくと便利なCSSの小技集【XHTML&CSS2編】
昨年の4月から新入社員の皆さんにコーディングを教えていますBayashiです。 基本的なことは皆さんすぐに覚えてくれるのですが、実際に書いてもらったコードを見ると、「ここはこうした方が良いのにな……」「実はこんな小技があ…
-
2015.03.23
coding
コンテンツより大きい画像をキレイに中央配置するcssテクニック3選
コンテンツ幅よりも大きい画像を配置し、ウィンドウがコンテンツ幅より小さい時にだけ横スクロールバーを出す方法です。 今回は主な方法を3パターンご紹介します。配置したい画像や他の要素のスタイルによって使い分けてみてくださ…
-
2015.02.18
coding
コーディングの作業効率を上げる! 知っておくと便利なショートカット
PC上での作業をより効率良くしてくれるショートカットキー。普段、コーディングをする時にも大変役に立っています。そこで今回は、【Photoshop】【Dreamweaver】【FTPクライアント】のコーディング時に知ってお…
-
2014.12.01
coding
透過PNGファイルを重ねた時の表示速度に関する実験
普段、ウェブサイトを見ていて、イケてるサイトを見るとき、表示速度に感じる「もたつき」。 その主な原因はやはり「画像」にあると思われます。 特に「透過PNGファイル」を多用せざるを得ないようなサイトでその傾向は顕著な気…
-
2014.10.31
coding
意外と個性的!コーダーなら知っておきたいmarginの特徴
cssの勉強をしているとき、cssを誰かに教えるとき、じっくり時間をかけるプロパティは何ですか?floatやpositionのような見るからにややこしいものではないでしょうか。 一方でmarginやpaddingは頑…
-
2014.06.04
coding
PC向けサイトをiOS Safariで見たとき、背景画像の右端が描画されないことがある件
先日、PC向けサイトをコーディングして、自家用iPhone5で確認する機会があり、その際に背景画像がキッチリ端まで描画されていないことに気付きました。 いままで通りの組み方だとどうしても描画されない上、iOS Safa…
-
2011.10.12
coding
【MT】画像アップロード画面が500エラーになったら
Movable Typeの投稿画面などで画像アップロードをする時、まれに500エラーが出てイライラする事があります。 古いブログだったり、フォトブログで画像が大量に載ってるブログなどに多い現象です。 忘れがちな解決方…
-
2011.10.11
coding
【WP】超初心者必見!MTユーザーがWordPressでつまづきがちなポイント4つ
弊社の業務ではサポート面やカスタマイズしやすさからMTをCMSに使うことが多いのですが、いい加減WPも慣れておこうと重い腰を上げてこのブログをWPで構築しました。 そこでPHPなんてサッパリの私がMTユーザーならつま…
- 1