-
ゴールデンウイーク休業のお知らせ(2024年5月3日~5月6日)
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 ゴールデンウィーク期間中は暦通り(カレンダー通り)に休業いたします。 休業期間:2024年5月3日(金)~5月6日(月) ゴールデンウィーク休業中のお問い合わせにつきましては、 2024年5月7日(火)以降に順次ご対応させていただきます。 大変ご迷惑をおかけしますが、何卒、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
-
制作実績を更新しました。
株式会社グラフィティーズ様のオリジナルクラスTシャツ「クラT」のLPを担当いたしました。 制作実績ページはこちらから、ぜひご覧ください。
-
制作実績を更新しました。
鈴東株式会社様のコーポレートサイトを担当いたしました。 制作実績ページはこちらから、ぜひご覧ください。
-
制作実績を更新しました。
株式会社ベネッセi-キャリア様のサービスサイトを担当いたしました。 制作実績ページはこちらから、ぜひご覧ください。
-
制作実績を更新しました。
BRANU株式会社様のサービスサイトを担当いたしました。 制作実績ページはこちらから、ぜひご覧ください。
-
これからの採用サイトには何が必要なのか
求職者の大半がWeb上で情報収集する昨今において、採用サイトの重要性は非常に高くなっています。一昔前はコーポレートサイト内に設ける「採用ページ」としての扱いが主流でしたが、近年では独立した「採用サイト」としてエムハンドでもご依頼いただく機会が増えました。 この流れが続けば、いずれはWeb集客市場のように採用サイトが乱立し、競合との強い差別化が重要になります。では強い差別化をするためには採用サイトに何が必要なのか。今回は採用サイトのコンテンツや導線などの設計の視点から考えていきます。 ■目次 ・採…
-
SEO対策の認識を改めるための9つの誤解例
SEO対策の難易度が非常に高くなりました。コストに見合った結果や成果がSEO対策には期待できない時代になったと言っても過言ではありません。一方で、依然として高い検索順位の獲得による集客効果は確実にあります。 近年の状況で避けるべきは、SEO対策に関する誤解、特に過去の成功例を踏襲することです。SEO対策に関する情報や競合サイトの状況を調査し、現在の、そして目の前の検索結果に対する認識へと改めた上で、それでもSEO対策が必要だと判断した場合は実行して検証するべきでしょう。 本記事ではSEO対策でよ…
-
エムハンド制作のDTPまとめ
DTP(Desk Top Publishing)は、パソコンを使用してデザインやレイアウトを行い、そのデータを印刷機で出力することを指します。主に書籍、パンフレット、チラシ、名刺などの紙媒体への印刷物を作成するために利用されています。DTPを使うと、Webサイトとは異なり、手に触れることができる印刷物が生み出されます。これによって、印刷時の加工や紙の質感を活かし、画面上では表現しきれないようなイメージを伝えることが可能になります。 弊社では、Webサイト制作と合わせてDTPも対応しており、統一し…
-
費用対効果の検証前に精査したいWeb広告の効果の定義
Web広告は費用対効果が全てです。広告の継続と停止、予算の増額と削減などの重要な判断は費用対効果の良し悪し次第と言っても過言ではありません。一方で、この費用対効果の検証が不十分であれば誤った判断に繋がります。特にWeb広告の「効果」の定義は費用対効果を表す指標に大きな影響を及ぼします。 そこで今回はWeb広告の費用対効果の「効果」に該当する「コンバージョン」の定義について改めて考えていきます。 ■目次 ・一般的なWeb広告のコンバージョン ・可視化できないWeb広告のコンバージョン ・可視化でき…
-
Webサイトの成果を可視化する報告テンプレートの紹介
エムハンドでは複数の自社サイトを社内で運用しています。 運用業務は情報の更新・発信をはじめ、定期的な改修や広告運用など多岐に渡りますが、中でも意外と悩ましく感じるのが「Webサイトの成果報告」です。実際にクライアントからも「Webサイトの成果報告はどのような内容にするべきなのか」というご相談をよくいただきます。 このお悩みに応えるため、今回はエムハンドのWebサイトの成果報告内容をご紹介いたします。 ■目次 ・理想的なWebサイトの成果報告に必要な内容とは何か ・エムハンドの報告内容 ・エムハン…