歯科に強いホームページ制作 エムハンド

contact

  • HOME
  • 会社概要
  • サービス紹介
  • 成功事例
  • 制作実績
  • プロジェクトストーリー
  • 料金案内
  • 対応エリア
  • 制作の流れ
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • 歯科集患ブログ
  • プライバシーポリシー
  • ダウンロード

ホームページ制作、運用・更新における
ご相談はお気軽にご連絡下さい。

  • お問い合わせ・ご相談
  • 0120-868-102

    平日 10:00~19:00

歯科集患ブログ

blog

ブランディングからマーケティング医院経営、デザインについてなど歯科医院のWeb戦略において役立つ情報を更新しております。

  • All
  • お知らせ
  • マーケティング
  • アクセスアップ
  • 医院経営
  • インバウンド
  • Webデザイン

経験10年超。デキるけど雑用をサボる歯科助手をどう扱う?【歯科あるある第5回】

歯科助手は無資格で始めることができる仕事のため、同じ医院で働く歯科助手でも千差万別。本当に何にも出来ない患者さんレベルの医療知識、技術しか持っていない人と、助手歴数十年、歯科衛生士より何でもできてしまうような実力を持ったベテラン歯科助手も同じ様に仕事をします。新米の未経験助手が多い医院では、ベテラン歯科助手は重宝され、指導要員としても活躍を期待されたりもします。 しかし、そんな中で、新米助手たちの中で働くベテラン助手が、雑用をせずサボってばかりいる…そんなことが起こった医院でのお話です。 未経助…

2016.01.14

  • 医院経営

誰も言えない「お局歯科衛生士のSCが下手!」に、外部のメスを【歯科あるある第4回】

歯科衛生士の基本業務の一つであるSC(スケーリング)。先生たちの中にも、「SCは歯科衛生士にお任せ」という人は多いのではないでしょうか?  実際、普段SCをしていない歯科医師よりも、毎日SCばかりしている歯科衛生士の方がSC技術は上ということはよくあります。ですが、歯科衛生士だからと言って全員がSCが上手かと言えばそんなこともありません。特に経験年数が長い=「SCが上手い」とは簡単にはいきません(歯科医師でも経験年数が長い=技術が高いとは限りませんよね)。 そんな時、もし自分よりも経験の長いベテ…

2016.01.07

  • 医院経営

「同僚を振り回すある歯科衛生士の突然の休み」問題をスマホで解決【歯科あるある第3回】

歯科医院は女性の職場。それなのに子供が生まれると、ほとんどの人は仕事を辞めてしまいます。少人数で診療を行う歯科医院では「子供がいるからと夕方には帰りたい」「突然の子供の急病でお休みしたい」「土日は学校が休みなので出勤できない」となると、どうしても残りのスタッフだけでは対応できないため、小さい子供のいる女性の勤務は難しいというのが現状なのでしょう。ですが、子供がいる女性でも働きやすい環境づくりをすることが、歯科医院の慢性的な人手不足、歯科衛生士不足を解消するキーポイントになるのではないでしょうか。…

2015.12.29

  • 医院経営

歯医者の「キーン」音が消える?歯医者におけるノイズキャンセリングヘッドホンの実力調査

歯医者の「キーン」という治療音――あの音がトラウマになっている患者さんは多いようです。 確かに治療自体がそれほど痛くなくても、あの音を聞くだけで痛みが何倍にもなるような気がしてきます…。 しかし、この不快な「キーン」音もドリル音が患者さんの歯科医院への足を鈍らせているのなら、それは「あるツール」を導入することで思いのほか簡単に解消できるかもしれません。 最近では治療中に患者さんの好きな音楽をヘッドホンから流すことで、治療音を低減しようとする歯科医もいらっしゃるようです。 しかし、そんな試みにも賛…

2015.11.06

  • 医院経営

予約時間を守らない人たちから医院を守る4つのポイント

昨今の歯科医院では、急患以外はすべて予約制というところが大半かと思います。そんな中で困りものなのが予約時間を守らない患者さんです。やむを得ない事情や、ごく稀にしかないケースは除き、問題は毎回遅れてくる、頻繁にすっぽかすといった人たち。よくあること、仕方がないと放置せず、こうした人たちを医師やスタッフ、時間通りに来られている他の患者さんに迷惑をかけるだけでなく、医院の経営をも脅かす存在として重く捉え、医院全体で対応することをお勧めします。今回はさまざまな医院が取り入れて効果のあった対応策をご紹介し…

2015.09.18

  • マーケティング

歯科医院のWebマーケティング成功の秘訣はKGIとKPIにあり?具体例からご説明

歯科医院の集患におけるWebマーケティングは今や非常に重要となっています。 「苦労してホームページを改修した」「思った以上に良いデザインに仕上がった」 「…でもちょっと待て?そもそも何のためにコストを掛けてまでホームページを改修したんだろうか?」 歯科医院だけに限らずWebマーケティング全般にありがちの落とし穴は、「やったことの効果が良く分からない、結局何のためにやったのか良く分からない」のような事態になってしまうことです。 それは、そもそも「何をもって成功とするか」の基準、すなわちゴールが設定…

2015.04.25

  • マーケティング

歯科医院のベストなキーワードとは?キーワードの種類と選び方を解説

歯科医院のWeb集患において重要な役割を果たすSEO(検索エンジン最適化)対策。そのSEOにとって検索キーワードが非常に重要であることはご存知の方も多いと思います。 適切なキーワードを選択することで、競合の数もぐっと下がり、上位表示を狙いやすくなります。そして、そのようなキーワードを選ぶためには検索する対象ユーザーがどのような意図をもって調べているかを理解しなければいけません。 今回は、歯科医院がWeb集患をする際にベストなキーワードを選ぶために必要なキーワードの種類や効果と、ユーザーの検索行動…

2015.04.07

  • アクセスアップ

対象を絞って歯科医院の集患力を高めるペルソナ活用法

歯科医院のWebサイトで結果を出す(集患する)ためには、対象を絞ることが大切です。 ターゲットを絞り込んだらサイトを見てくれる人が減ってしまうのでは、と思われる方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、不特定多数の人に呼びかけるような広く浅い表現では、多くの人の目には触れても誰のニーズも満たせない、という結果になってしまう可能性もあります。 自分の歯科医院での治療を必要としている人を具体的にイメージして、その人に届くような内容・表現をWebサイト上で工夫するほうが効果的に集患を行うことができるの…

2015.03.11

  • マーケティング
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  1. HOME
  2. 歯科集患ブログ

Contact us

めざすものがあるなら、
エムハンド

  • オンライン
    打ち合わせ
    対応可能
  • 会社案内ダウンロード

    制作会社の選考を社内でご検討されたい方へ
    pdfでパンフレットをご用意しております。

    ダウンロード

  • フォームでのご相談

    ホームページ制作、運用・更新における
    ご相談はお気軽にご連絡ください。

    お問い合わせ・ご相談

  • お電話でのお問い合わせ

    お電話でのご相談も随時受け付けております。
    見積依頼などもお気軽にご連絡ください。

    0120-868-102

    平日 10:00~19:00

kyoto base

〒604-8166
京都市中京区御倉町85-1 KDX烏丸ビル4F

map

tokyo base

〒141-0022
東京都品川区東五反田1-8-12
小原サンデンビル6F

map

osaka base

〒541-005
大阪市中央区久太郎町2-5-31
関電不動産船場ビル8F

map

  • HOME
  • 会社概要
  • サービス紹介
  • 成功事例
  • 制作実績
  • 料金案内
  • 対応エリア
  • 制作の流れ
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • 歯科集患ブログ
  • プライバシーポリシー
  • ダウンロード
  • プロジェクトストーリー

    • みわ歯科クリニック
    • たけち歯科クリニック
    • みほ矯正歯科医院
    • まき歯科
    • 椿本デンタルクリニック
    • 鶴山歯科クリニック西大寺
    • くわじま歯科医院
    • 小間歯科医院

M HAND Web集患ホームページ制作

  • Corporate site
  • 東京オフィスサイト
  • 大阪オフィスサイト
  • 更新代行専門サイト
  • 士業専門サイト
  • 採用専門サイト
  • 建設業専門サイト
  • 製造業専門サイト
  • X
  • Facebook
  • Instagram

© M-HAND,Inc.