
多様な子どもたちの学びをサポートしている、国立大学法人京都教育大学 学びサポート室様の窓口となる情報提供サイトを制作しました。多様な子どもたちを支える研究機関のサイトとして、ユーザーに信頼感を与え、取り組みや想いを伝えることを目指しました。
Request
ご依頼時の状況とご要望
- 取り組み内容を伝えたい
- 信頼感を与えたい
- 障がい者教育への従事する気持ちを育てる
Strategy
戦略
支援内容を伝えるとともに、プロジェクトの1つである別サイトへの誘導を目指す
多様な子どもたちを支える研究機関のサイトとして、ターゲットの教育機関や先生方が信頼できるサイトを目指しました。「私たちの取り組み」や「プロジェクト」では取り組み内容を列挙。幅広い支援内容を伝えることを意識しました。また、「まなサポDB」という支援教育データベースサイトへの導線を用意することで、情報が欲しいユーザーへの配慮を行いました。
Design
デザイン
研究機関としてのアカデミックさを感じられる、知的な印象を与えるサイトを目指しました。多様な個性をもつ子どもたちがのびのびと成長する姿をイメージし、様々な形のモチーフを集めたあしらいを使用しています。色覚障がいの方も見やすいブルーを基調として配色。また、幅広い子どもたちに対応する姿勢を表すため、柔らかいグラデーションを使用しました。


Other works
その他の制作実績
-
アジアンエージェンシー合同会社 |ブランディング
日本の魅力を世界へ届ける、架け橋となるという想いを表現したサイト
-
アイコム株式会社 |Web集客
シームレスな通話手段が、業務効率改善につながることを印象付けるサイト
-
医療法人朋愛会 |ブランディング
地域と患者様を大切にし、これからを創る想いが伝わるサイト
-
株式会社I-ne ReWEARブランドサイト |ブランディング
服がよみがえる驚きと香りの魅力を伝えるブランドサイト
-
株式会社Fujitaka Whitepitサービスサイト |Web集客
洗車時間を快適にする、サービスの魅力を訴求したサイト
-
株式会社granpocke |ブランディング
躍動感あふれるチームが、未来の可能性を創り出す印象を与えるサイト