このページの本文へ移動

blog

design

フッター領域にある「Copyright ©」について

前回、「ウェブにおけるコピーライティングで気を付けるコトあれこれ」という記事を書いてずいぶん経過してしまいました。その際にいろいろ調べているうちに脱線してしまったコトなんですが、ついでなので記事にします。
新人デザイナーはこの部分を作る際にまだ迷ったりしてるのかな?と思ったので参考になれば。

そもそもコレ何?

↓詳しくはウィキぺディアをご覧ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9
著作権表示とか呼ばれ、現在はデザイン要素、カッコつけ程度の意味しか無いです。

最近全角日本語使ってるのをよく見かけるようになったけど…

上記のウィキぺディアで調べた経緯を考慮すると、全角日本語ってホントは間違い。本来の目的を考えれば出来る限り「著作権を持つ団体(個人)」の「英語表記名称」がよい。ただ、ほぼ飾り要素でしか無いので、どうでもいいっちゃいい。それに国内ターゲットの中小企業さんの場合、会社の正式な英語名なんて考えたことも無いっていうトコロは多いと思います。
結論:出来れば英語で。ムリなら全角日本語でもいい。

©と(C)を使ってるケースがあるけど、どっちが正解?

(C)はコピーライトマークを代替的に表現してるだけなので©が正解。

年が入るパターンもあるね

Copyright © 2005 ○○○○ All Rights Reserved.
これは発行年度を表す。ウェブサイトなら公開した年とかリニューアルした年。毎年更新してるトコロもあるので、発行年とは限らないことも。

Copyright © 2005-2013 ○○○○ All Rights Reserved.
これは発行年度-最終修正(更新)年度を表してるらしい。
更新ちゃんとやってるよ/ウチは今年も健在だよ感を演出したいならこの表記で。
その場合は年が変わった1月中にメンテナンスしましょう。PHPなどのプログラムを使って自動化出来るケースもあるので、ご相談いただければ対応します。

コピペでどうぞ

©の入力方法が分からないという声が多いのでご利用ください。
Copyright © ○○○○ All Rights Reserved.
Copyright © 2005 ○○○○ All Rights Reserved.
Copyright © 2005-2013 ○○○○ All Rights Reserved.
© 2013 ○○○○.

最短表記するなら

© ○○○○
そもそも「Copyright」「©」「All Rights Reserved.」は全て同じ意味が含まれてるらしいので最短にするならこれでいいみたい。

団体名の英語表記

下記、実例からサンプル集めてみました。○○○○は社名のローマ字とか英語表記で。
○○○○ INC.
○○○○ Co.,Ltd.
○○○○ CO.,INC.
○○○○ CORPORATION.

国内上場企業を中心に引用してみた

© 2013 SHIMANO INC. ALL RIGHTS RESERVED
© 2013 SHARP CORPORATION
© 2013 Sony CORPORATION
© Panasonic Corporation 2013
© 1995-2013 TOYOTA MOTOR CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.
Copyright(c) 2010 HAKUBA Photo Industry Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright © 1995-2013 KEPCO THE KANSAI ELECTRIC POWER CO.,INC. All Rights Reserved.
© Canon Inc. / Canon Marketing Japan Inc. 2013

海外企業とかだと

© 2013 Nike, Inc. All Rights Reserved
Copyright © 2013 Apple Inc. All rights reserved.
© Swatch Ltd. 2013, All rights reserved: Swiss Watches
Copyright © 1995-2013 SAMSUNG All rights reserved.

このコピーライトを囲むタグは?

こっからはコーディングの話ですが…
<address>タグで囲ってるサイトがあります。
ただ、このタグは本来連絡先を表示するために使用するタグなので、使い方としては間違ってるはず…?
結構有名なサイトでもやってたりして自信が揺らいできたので調べてみました。
http://blog.itoy.jp/web-site/copyright.html
やはり同じように悩んでいる方がいた。
HTML5以降は<small>タグで。
HTML4やXHTMLなら<p>とかにしといた方がよい。

HTML3なら別に問題ないみたい。

…こうして見るとやっぱり上場企業とかだと表記がグローバル意識しててちゃんとしてますね。こういう細かいところへの気配りがデザイン全体としての完成度に繋がるのでちゃんとすることは大事だと改めて感じました。